セミナー情報詳細

『開催延期となりました【全10日間開催】PNFの基礎とスポーツへの応用⑦・⑧』

2022年

730開催

松田 現先生による

『開催延期となりました【全10日間開催】PNFの基礎とスポーツへの応用⑦・⑧』
セミナー開催

会場:ヘリテイジ浦和別所沼会館 大会議室

終了しました

セミナー名

「開催延期となりました【全10日間開催】PNFの基礎とスポーツへの応用⑦・⑧」

日程

2022年7月30日(土)〜7月31日(日)

開催時間

10:00〜16:00

途中休憩60分有り

会場

ヘリテイジ浦和別所沼会館 大会議室(埼玉県さいたま市南区別所4−14−10)

日本、埼玉県さいたま市南区別所4−14−10

定員

20名(先着)

講師

松田 現先生

形式

座学+実技

備考・受講条件など

全10日間コースとなりますが、それぞれ2日間ずつでのお申込みとなります。
※以下は予定であり、変更となる場合がございます。
受講料30,000円は2日間の金額となります。

第1回2回 10時間
・最新PNFの概要・定義・哲学・神経生理学的基礎。治療リハビリテーション原理
・促通要素(基本手順)
テクニック(特殊テクニック含む)
・促通パターン
・肩甲帯と骨盤体パターン(対称性・相反性・非対称パターン)

第3回4回 10時間
・上肢4パターン(肘伸展位・肘の屈曲を伴う・肘の伸展を伴う)
・下肢4パターン(膝伸展位・膝の屈曲を伴う・膝の伸展を伴う)

第5回6回 10時間
・上肢パターン、下肢パターン実技復習
・頭頚部パターン
・体幹パターン、
上部体幹チョッピング・リフティングパターン
下部体幹屈曲伸展パターン

第7回8回 10時間
・上肢、下肢、頭頚部、体幹パターン実技総復習

第9回10回 10時間
運動器疾患PNFアプローチ(臨床応用)、上肢・体幹・下肢
スポーツ障害予防改善、スポーツパフォーマンス向上アプローチ

参加費

30,000円

お支払い方法

銀行振込

*入金はお申込みから10日以内にお願いします。
ご入金後のキャンセルに関しては受付致しません。
ご都合によりキャンセルする場合はご自身で代理出席できる方を見つけるなどの対応をお願いいたします。

新型コロナウイルスの感染拡大状況によって開催が中止となる場合がございます。
その際の受講料は全額返金致します。

概要

「PNFは1940年代から行われている運動療法で、当初は麻痺の回復を援助する目的で考案されました。
ですので、筋を伸張する、動きに抵抗を加える、関節を牽引したり圧縮したりする、運動連鎖を用いやすい一定のパターンというものを用いる、などというPNFの手法は元を辿れば全て麻痺の治療というところに行き着きます。
しかし、現在ではその方法を用いて骨折や関節症などの運動器疾患の治療やスポーツでのコンディショニング・トレーニングでも活躍の場面があります。
PNFは人間の身体に無数に存在する感覚受容器というものを刺激して、神経と筋の働きを良くする方法だからです。
そのようなPNFの基礎とはどういうものなのか、そしてスポーツに応用するとしたらどのように行うのか。
本セミナーではその部分に迫りたいと考えています。」

講師
プロフィール

〈資格〉
・理学療法士  1997年 専門学校社会医学技術学院夜間部理学療法学科卒業
・教育学修士  1998年 立教大学大学院教育学専攻修士課程修了
・国際PNF協会(IPNFA®)認定アドバンスインストラクター
・日本サッカー協会認定C級コーチ、
4級審判員
・筋膜マニュピュレーション Level 2 修了
・クラインフォーゲルバッハ Part2修了
・キネシオテーピング認定トレーナー
 
〈所属〉
・日本理学療法士協会会員
・国際PNF協会正会員
・日本PNF協会元副理事長
・GEN ACADEMY 代表
 
専門学校卒業後、理学療法士として都内の一般病院に勤務、急性期~慢性期までの様々な疾患への経験を積む
その後フリーランスとなり日本のPNF第一人者である市川繁之氏に師事し、国内、海外(ドイツ)でPNFを学ぶ
2006年より自費診療施設であるPNF研究所にて勤務
小児から高齢者の中枢神経疾患、整形外科疾患への施術とともにプロスポーツ選手へのコンディショニングやトレーナー活動も行う
2010年より日本で2人目の国際PNF協会認定インストラクターとして日本国内各所で理学療法士や作業療法士、医師を対象とした研修会の開催や韓国での講習活動など活動のフィールドを広げている
 
2018年自費リハビリ・講習会施設 GEN ACADEMYを設立
2021年自費リハビリ部門をPNFリハビリセンターへ改名

セミナー情報などを
いち早くお届け!

QRコードで
簡単登録


TOP

TOP

メールマガジンご購読を希望される方は、
メールアドレスを入力し「送信」をクリックしてください。