セミナー名
「肩関節疾患を治すために知っておかなければならないこと~評価編~」
日程
2023年3月12日(日)
開催時間
10:00〜16:00
途中休憩60分あり
会場
埼玉会館5C会議室(埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4)
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4
定員
20名(先着)
講師
千葉慎一先生
形式
座学+実技
参加費
15,000円
お支払い方法
銀行振込
概要
病院に来る患者さんは皆、ただ「肩が痛い」としか言いません。
しかし、患者さんの話をよく聞くと痛みが出るタイミングや場所、動作がバラバラであること気付きます。
痛む場所や動作が違うということは、患者により損傷している部位や障害されている身体機能もそれぞれ異なるということになります。
そんな病態も機能障害も異なる患者さんに同じ内容の訓練を一様に行っても肩の痛みを取り除くことはできません。
患者さんの「肩の痛み」を取り除くためには患者個々に合った治療プログラムを立案する必要があります。そのために重要なのが評価です。
まず、問診により「いつ」「どこに」痛みが現れるのかを聴取します。
次に疼痛誘発テストなどにより「どこが」責任病巣であるかを確認し、最後に機能評価により「なぜ」その様な病態に至ったのかを考えます。
ここで得られた「なぜ」に対する答え、対策が治療プログラムとなります。
治療手技は何でも構いません。
大事なのは患者さんの肩が「なぜ痛くなってしまったのか」その理由を把握することです。
講師
プロフィール
資格:理学療法士
所属:ウェルケアわきた整形外科 リハビリテーション室
役職:技師長
経歴
1989年3月 岩手リハビリテーション学院卒業
1989年4月 盛岡繋温泉病院入職
1992年4月 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院入職
1995年2月 東京読売巨人軍トレーナー
1998年4月 昭和大学藤が丘リハビリテーション病院入職
2013年3月 昭和大学大学院保健医療学研究科前期課程修了
2015年1月 昭和大学病院リハビリテーションセンターへ異動
2017年7月 昭和大学病院付属東病院へ異動
2019年3月 昭和大学大学院保健医療学研究科後期課程修了
2019年4月 医療法人社団 裕正会 リハビリテーション科 技師長
2019年9月 医療法人社団 裕正会 ウェルケアわきた整形外科 技師長
その他
日本体育協会公認アスレティックトレーナー
日本肩関節理学療法研究会 理事
日本肩の運動機能研究会 世話人
保健医療学博士
