ビジョントレーニング
2021.12.07
目が身体に与える影響とは?~子供編~
最近では昔に比べて外で遊ぶ機会もなかなか減ってしまいましたよね…。
ゲームやタブレット端末の普及によって家の中でも楽しめることが増えてきました。
しかし、ここには落とし穴があるのです。
画面上を集中してみる機会が増えると1点を集中してみる目の機能は得意になるかもしれませんが、世間一般的に言われる‟視野”が狭くなってしまいます。
車に気付きにくくなったり物にぶつかって怪我をしてしまったりつまづきやすくなってしまったりすることも考えられます。
また立体的に目で物をとらえる機能が弱くなってしまう傾向があり、実際に体を動かしてみた際や球技などをした際に思うように身体が動かせない子が増えていることも現実です。
私生活においても学校の授業においてもタブレット端末が普及してきている現代では子供の目の健康に対してより一層気を使っていかなければならないのです。
↓↓↓
☑そんな時に目の健康を維持増進してくれる力強い味方が
「ビジョントレーニング」という目のトレーニングです!
具体的にどんなことをするの?時になる方もいらっしゃるかと思います。
内容は意外とシンプルで、道具や指を使って目の機能を引き出してあげる方法も効果的です!
https://www.instagram.com/p/CS8zLhnneri/?utm_source=ig_web_copy_link
また、目だけの運動は脳に対しての刺激がなかなか強いことに加えて難しい…少し飽きてしまった…と感じてしまう方もいるかもしれません。しかしながらビジョントレーニングとはボールを使いながら遊び感覚で実施することもできますし、年齢や体力レベルに合わせてエクササイズの難易度を調整することが出来ます☺*
https://www.instagram.com/p/CSquzeVnjdQ/?utm_source=ig_web_copy_link
https://www.instagram.com/p/CWxlKUFvS9b/?utm_source=ig_web_copy_link
世の中が便利になっていくのと反比例するように人間の機能は低下してしまうのが現実です。
相対的に考えると現代は高ストレス社会であると考えられますが、柔軟に対応し健康に生活を送っていく為にもANCHORでビジョントレーニングを始めましょう‼
最新のお知らせ
-
2025-01-12
初心者必見!自律神経を整える簡単ストレッチ&エクササイズ
-
2025-01-08
ANCHORがピラティスるーむに掲載されました!
-
2024-12-27
朝ごはんで健康的にダイエット!その秘訣とは?