information
INFORMATION

お知らせ

2024.06.24

【健康と飲酒について】お酒を毎日飲むとどうなる?お腹が痩せないのはお酒のせい?について解説!

お酒好きの方必見!お酒を毎日飲むとどうなるの?

社会人になってお酒を飲む機会が増えて、お酒がやめられないという方も多いのではないでしょうか。

お酒が好きな人もいれば身体に合わないという方もいます。

今回はお酒がなぜ身体に良くないのか、毎日飲むとどうなるかについてお話していきます。

また、お酒と上手に付き合っていくにはどうしたらいいかについても説明していきますので、是非最後まで見てみてください。

お酒はなぜ身体によくないのか?お酒を飲むことによるリスクについて

アルコールは、量にかかわらず健康に害を及ぼす可能性があることが研究によって明らかになっています。

以下に、アルコールが身体に与える影響をいくつか説明します。

1.肝臓への影響

アルコールは肝臓に負担をかけ、肝硬変や肝臓がんのリスクを高めます。

肝臓はアルコールを分解する役割を果たしていますが、過度の飲酒は肝臓にダメージを与えます。

2.がんのリスク

アルコールは口腔癌、咽喉頭癌、食道がん、肝臓がん、大腸がん、女性の乳がんなどのがんのリスクを高めます。

特に喫煙との相乗効果でリスクが増加するとされております。

3.心臓への影響

少量のアルコール、特に赤ワインは心臓に有益だとされていますが、最近の研究ではアルコールの心臓保護効果について疑問視されています。

過度の摂取は高血圧や心臓病のリスクを増加させます。

これらの事から、アルコールは健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、適切な摂取量を守ることが重要です。

お酒を飲むとなぜ太る?お腹周りの脂肪がつく原因とは

お酒を飲むとなぜ太るの?という疑問がある方もいると思います。

お酒が太る理由はいくつかありますので、以下に説明していきます。

糖質や脂質の消化が妨げられる

アルコールは体内で最優先でエネルギーになります。

そのため、アルコールが体内にある間は、糖質や脂質がエネルギーとして消化されにくくなります。

体内に残った糖質や脂質は脂肪として蓄積され、痩せにくい体質を作ります。

筋肉の減少

アルコールに含まれる成分は筋肉を分解する作用があります。

過剰なアルコール摂取は筋肉量を減少させ、内臓脂肪の割合を増やす原因となります。

過食しやすい

アルコールは満腹感を感じる満腹中枢を麻痺させ、通常の食事に比べて食べる量が増えがちです。

これにより、摂取カロリーが増加し、太りやすくなります。

低血糖になりやすい

アルコールを消化するために体は血液中の糖分を消費します。

血糖値が下がり、脳が空腹だと勘違いするため、締めの食事を摂りやすくなります。

締めのラーメンなどが食べたくなるのは低血糖になっている状態の可能性が高いです。

これらの理由からお酒に酔って太りやすい身体になってしまうことが考えられます。

アルコールが脂肪の原因に!アルコール性脂肪肝とは?

アルコール性脂肪肝について詳しく説明しますね。

アルコール性脂肪肝は、以下の特徴を持つ肝臓の疾患です。

1.脂肪蓄積

長期間の過度なアルコール摂取により、肝臓に脂肪が蓄積します。

肝臓はアルコールを分解する役割を果たしていますが、過剰なアルコールは肝臓の機能を妨げ、脂肪が肝細胞に蓄積されます。

2.炎症

脂肪が蓄積された肝臓は炎症を起こしやすくなります。

これを「アルコール性脂肪性肝炎(ASH)」と呼びます。

ASHは肝臓の炎症を伴う状態であり、進行すると肝硬変に移行する可能性があります。

3.症状

アルコール性脂肪肝は初期段階では症状がほとんど現れません。

しかし、進行すると以下の症状が出ることがあります。

・腹部の不快感

・疲労感

・肝臓の腫れ(肝腫大)

4.リスク

アルコール性脂肪肝は進行すると肝硬変や肝臓がんのリスクを高めます。

早期にアルコール摂取を減らすことで、進行を防ぐことができます。

アルコール性脂肪肝は、アルコールの摂取量や個人の体質によって進行度が異なります。

定期的な健康診断を受け、肝臓の健康を管理することが大切です。

お酒を止めないとダイエットは出来ない?

お酒を完全に辞めなくてもダイエットは可能です。

お酒を完全にやめなくても、ダイエットは可能ですが、適切な量と方法で摂取することが大切です。

以下にお酒を飲みながらダイエットを成功させるためのポイントをご紹介します。

1.適切な量を守る

過度な飲酒はカロリー摂取を増加させます。アルコールのカロリーは高いため、適度な量を守りましょう。

例えば、ビール1杯(約350ml)は約150kcal、日本酒1合(約180ml)は約200kcalです。

またお酒の糖質の量などにも注意が必要です。

2.低カロリーなお酒を選ぶ

カロリーが低いお酒を選ぶことで、ダイエット中でも楽しめます。

赤ワインやウォッカなどは比較的カロリーが低いです。

甘いお酒や割り方にも注意が必要です。

3.おつまみに気をつける

揚げ物や高カロリーなおつまみは避け、低カロリーなものを選びましょう。

お酒をいくら気を付けていても食べ物でカロリーを摂りすぎていては太ってしまいます。

お酒を飲んでいる時は味の濃い物やしょっぱい物が欲しくなるのは分かります。

しかし、その食べ物にも注意しないとどんどん太ってしまいます。

食べるものは野菜スティックや焼き鳥、刺身などがおすすめです。

お酒を楽しみながらダイエットを成功させるためには、バランスを保ちながら摂取することが大切です。

飲むものと食べるもの、両方に注意してお酒と付き合っていきましょう。

お酒と付き合いながらお腹周りが痩せるための方法とは?

お酒と付き合いながらお腹周りが痩せる方法はあるのでしょうか?

様々な工夫についてお話ししていきます。

1.だらだら長時間飲むのを控える

長時間食べたり飲んだりすることは、脂肪がつく原因になります。

特に血糖が上昇したり加工したりの波が大きくなることが太る原因として考えられます。

お酒を飲むとしてもだいたいの時間を決めて飲むようにするのがオススメです。

2.食べるものと順番を工夫する

食事の順番を野菜(食物繊維)→肉や魚(タンパク質)→ごはんやパン(炭水化物)

とすると、血糖値の上昇を抑えられると考えられております。

特に野菜は最初に食べるようにすると血糖をコントロールしやすくなります。

理想は白米などの主食は最後の方に食べる事です。

是非、順番も考慮した食事を摂るようにしましょう。

3.寝る直前の飲酒を控えて水をしっかり飲む

寝る直前までの飲酒は睡眠の質を低下させます。

また、アルコールを残さないためにも、水分をしっかり摂取するようにしてください。

飲酒量と同じかそれ以上の水を飲むと良いです。

次の日の生活や睡眠への支障を減らすためにも、飲酒の時間に気をつけてください。

下腹、横腹などのお腹周りが痩せるための方法とは

お腹周りの脂肪を減らすために、以下の方法を詳しく説明します。

1.有酸素運動

・ウォーキング

有酸素運動の基本です。毎日30分以上のウォーキングを心がけましょう。

歩幅を大きく保ち、腕を振ることで全身の筋肉を使います。

30分以上は理想ですが、時間が短くても効果は期待できます。

10分でも15分でも無理のない範囲で継続してみてください。

・ジョギング

ウォーキングよりも強度の高い有酸素運動です。脂肪燃焼を促進します。

いきなりのジョギングは負担が大きい可能性もあります。

無理がないように、ウォーキングから始めることがオススメです。

2.食事の工夫

・カロリー制限

内臓脂肪を減らすためにはカロリーを抑えることが重要です。

極端に減らすと健康を害する可能性がありますので、減らし過ぎには注意です。

まずは、余分な糖質や脂質を減らすことでカロリーを減らしてみてください。

特にお菓子屋アイスなどの精製糖や揚げ物や加工肉などを減らすだけでも効果があります。

・低GI食品

糖質の吸収を緩やかにする低GI(グリセミックインデックス)の食品を摂りましょう。

例えば、玄米や野菜などがあります。

高GI食品は血糖を急激に上げるため、一時的な満足感はあるかもしれません。

しかし、この血糖の波が大きければ大きいほど、脂肪を蓄える原因となる為、注意が必要です。

3.姿勢と姿勢矯正

正しい姿勢を保つことでお腹周りの筋肉を活性化し、引き締め効果を高めます。

特に反り腰の人はお腹を使うことが出来ません。

そのため、反り腰の改善をしてからお腹の運動をすることが効果的です。

4.腹筋トレーニング

・クランチ

仰向けに寝て膝を曲げ、腹筋を使って上半身を持ち上げます。腹部の筋肉を鍛えます。

・プランク

うつ伏せで手首を肩の下に置き、つま先をつけて体を支えます。腹筋と背筋を鍛えます。

これらの方法を組み合わせて、お腹周りの脂肪を減らすことができます。

継続的な努力とバランスの取れたアプローチで目標を達成しましょう

【無料体験受付中】群馬県高崎市でパーソナルトレーニング/マシンピラティスならANCHOR

ANCHORでは毎月、パーソナルトレーニング/ピラティスの無料体験を各先着5名限定で募集しております。

現在の空き状況、ご予約、お問い合わせはコチラ↓↓↓

https://anchor-takasaki.com/information/2596/

群馬県高崎市でお得に痩せるダイエットモニターはANCHOR

========================

▻詳細について

①いずれかのコースを選択

・16回/2ヶ月(週2コース)88,000円

※通常7,700/回のところ5,500円/回

・24回/2ヶ月(週3コース)120,000円/回

※通常7,700円/回のところ5,000円

②SNSでの投稿のご協力等

 

【お申込み方法】

HPよりご連絡ください。一度無料カウンセリングに申し込みいただくことをお勧めしております。

お問合せ→https://anchor-takasaki.com/contact/

体験予約→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000690317/?vos=cpahpbprosmaf131118005

ANCHOR公式ラインで有益な情報を発信中

ANCHORの公式ラインでは、様々な有益な情報を発信しております。

会員様向けの最新のANCHORの情報はもちろんですか、会員様以外の方の追加も大歓迎です!

ANCHORオススメの自宅で出来る簡単なセルフエクササイズや最新のオススメのブログ情報なども更新しております。

エクササイズでは、腰痛や肩こり、姿勢改善などにオススメのものなどを多く発信しております。

また、ブログも随時更新しておりますので、お時間がある際に読んでみてください。

生活に役立つ様々な情報を発信しておりますので、是非追加&フォローしてみてください!

公式ラインはこちらから

https://lin.ee/6wyUCT5

皆様のフォローお待ちしております!

ANCHORの姉妹店「ピラティススタジオ サンテルジュ」

2024年1月8日にANCHORの姉妹店のピラティススタジオ サンテルジュがオープンしました。

サンテルジュのwebサイトはこちら

https://pilates-diet.com

サンテルジュでも毎月人数限定の無料体験や2ヶ月集中ダイエットモニターの募集をしています。

ぜひサンテルジュのサイトもご覧になってください。

最新のお知らせ

もっと見る