information
INFORMATION

お知らせ

2022.08.03

マシンピラティスとマットピラティスどっちが難しい???

実はマットピラティスの方が難しい

皆さんピラティスにはマシンピラティスとマットピラティスがあるのはご存じでしょうか筋トレで言うと腕立て伏せのような自分の体を負荷にしたエクササイズとダンベルやマシンを使ったトレーニングを比べると筋肉に対する負荷で考えたときに圧倒的にマシンの方が高い負荷になります。

そのイメージからか、私自身も最初はそうでしたが「マシンピラティスの方が難しくて強度が強いもの」と思っている方が多いようです。

マシンピラティスの特徴

マットでは出来ない種目でも、マシンがアシストしてくれたり「この筋肉を使うんだよ」といった風に「体に気付き」を与えてくれるのがマシンピラティスの特徴です。

マシンピラティスでは種目によって「正しく体を使わないとマシンや体が動かない」種目もあります。

動かない理由は力が弱いからではなく、動作に必要な筋肉が使えないことや、動作の邪魔をしてしまう筋肉が強く働きすぎてしまっている事です。

ANCHORのピラティスではピラティスマシンやマットで使えていない筋肉をトレーニングすることもしますが、動作の邪魔をしてしまっている筋肉を「あえて使わない、使えない状態を作ること」目的としたエクササイズなども行います。

ただ鍛えるだけではなく、1人1人の体全体の姿勢や動きの癖を考慮し、強い筋肉、弱い筋肉、使えている筋肉、使えていない筋肉などそれぞれの原因を探しながら最短で効果を出せるトレーニングを提供していきます。

マシンピラティスは予定していた9月上旬よりも早くスタートできそうです。

(納品が早まりそうだと業者より連絡がありました)

自分自身も早く使いたいので納品が楽しみです!

マシンピラティスのエクササイズがもうすぐANCHORで体験可能です。

お得な体験はこちらからお申し込みください!https://mitsuraku.jp/pm/online/index/e1a5s6

最新のお知らせ

もっと見る