information
INFORMATION

お知らせ

2024.07.19

40代、50代でもピラティスは出来る?ピラティスに通う方の年齢層は?

ピラティスは徐々に認知されてきましたが、どんな方におすすめなのでしょうか。

年齢が高くてもできるの?などの疑問がある方も多いと思います。

今回はピラティスがオススメの年齢層や効果などについて説明していきます。

ピラティスではどんな運動をするの?

ピラティスと聞いてどんな運動をするのかイメージ付きにくい方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ヨガみたいな運動?のようなイメージの方も多いです。

簡単にピラティスでどんなことをするのかについての説明をしていきます。

ピラティスは、元々リハビリ目的として開発された運動です。

ピラティスは「インナーマッスルを強化」し「体の柔軟性を高め」、「体全体のバランスを整える」エクササイズと言えます。

ピラティスは動き方の学習にピッタリであり、痛みが出やすい動きのパターンを改善することや日常生活を快適にする効果も期待できます。

楽に色々な動きがしやすくなることは間違いないです。

ピラティスがオススメの年齢層は?

「若くないからピラティスは出来ないかな」など不安な方はいませんか。

結論、ピラティスはいくつになってもできます!

ピラティスは年齢に関係なく多くの人々に適していますが、特定の年齢層にオススメの理由があります。

以下にピラティスが適している年齢層を示します。

1.若い世代

若い世代の方は体力を維持したり、美しい姿勢を保ったりするためにピラティスを取り入れる方が多いです。

姿勢の改善やインナーマッスルの強化などの効果があるので、若い女性男性の人気もあります。

また、学生アスリートの方にもピラティスはオススメです。

体の使い方が上手になるため、パフォーマンス向上も期待できます。

2.中高年

中高年の方々は、筋力や柔軟性を維持するためにピラティスは適しています。

また、姿勢の改善や骨盤の歪みを整える効果もあります。

体力が落ちてきた方や痛みのある方などにもおススメです。

痛みがある方は痛みの出ないような動き方の学習にもピラティスが向いています。

リハビリ目的としてもピラティスを体験してみてください。

3.シニア世代

シニア世代でも安全にピラティスを行うことはできます。

マシンのピラティスなどは負荷の調整もしやすいため、運動に自信がない方にもオススメです。

ピラティスは低負荷でありながら全身の筋肉を鍛えるため、健康的な老後をサポートします。

日々の疲れやすさの改善や動きやすい身体を手に入れるためにもピラティスはお勧めできます。

40代、50代の方にピラティスがオススメの理由とは?

40代や50の方こそピラティスはオススメです。

痛みや不調が徐々に出やすくなってくるのが40代、50代で多いです。

動き出しで身体が痛くなることや疲れやすさなども感じることが多いです。

そんな方々にピラティスはオススメです。

1.姿勢改善:

ピラティスは姿勢改善の効果が高いです。

特に多い悩みが反り腰や猫背などではないでしょうか。

ピラティスでは骨盤や背骨に特化したエクササイズが多いため、姿勢改善を目的とした人にもオススメです。

2.基礎代謝の向上

ピラティスを継続的に行うことで基礎代謝が上がり、余分な脂肪を減らす助けになります。

筋トレに比べると筋肉量を増やす効果は少なくはなりますが、食事とピラティスを組み合わせることで基礎代謝の向上も期待できます。

3.ホルモンバランスの調整

運動により自律神経や女性ホルモンのバランスを整えることも期待できます 。

特にリラックスを得るための呼吸などは自律神経の働きを高める効果が期待できます。

4.心身の健康サポート

ピラティスはストレス解消効果やリラックス効果もあり、心身の健康をサポートします 。

また、ピラティスは自分のペースで継続的に行うことで、体力やスタイルの改善に役立ちます。

ピラティスではどんな効果が得られるの?

1.インナーマッスルの強化

特に「コア」と呼ばれる筋肉を重点的に鍛え、正しい姿勢での身体の安定性を向上させます。

ただ腹筋を鍛えるのとは違い、機能的で動きやすくするためのインナーマッスルの使い方を学習するためにオススメです。

2.姿勢の改善

正しい姿勢を保つために必要な筋肉をバランスよく鍛え、ボディラインを整えます。

反り腰や巻き肩などのお悩みがある方にとってもオススメです。

3.肩こりや腰痛の改善

正しい姿勢で生活できるようになることで、肩こりや腰痛の改善に繋がります。

普段の姿勢や動き方の積み重ねが肩こりや腰痛などの症状として現れます。

4.骨盤の歪み改善

骨盤周りの歪みを整え、骨盤位置や姿勢のバランスを整えます。

骨盤の歪みはぽっこりお腹や反り腰などの原因にもなります。

そのような悩みのある方にはピラティスがオススメです。

5.ストレスの軽減

ゆっくりとした動作に集中しながらエクササイズを行うため、自然なストレス解消効果があります。

運動によって、ストレスによる抵抗力が高くなることも期待できます。

6.自律神経を整える

胸式呼吸を意識しながらトレーニングを行うことで、自律神経が整えられます。

自律神経が整うことは、精神的な安定など様々なメリットがあります。

体が硬い方にもピラティスはオススメ

体が硬い人にもピラティスはおすすめです。

以下の理由から、ピラティスは体の柔軟性を向上させるのに役立ちます。

1.ゆっくりとした動き

ピラティスはゆっくりとした動作で行われるため、体を無理なく伸ばすことができます。

動きの中で少しずつ可動域を広げていくため、硬い体でも無理なく取り組めます。

2.ストレッチ効果

ピラティスのエクササイズはストレッチを含むため、筋肉を伸ばし柔軟性を高めます。

特にマシンを使ったピラティスでは、普通のストレッチ以上の効果も期待できます。

特に下半身のストレッチ系の種目などはトレーニング+ストレッチなどの種目もあります。

3.インナーマッスルの強化

ピラティスはインナーマッスルを鍛える効果があり、体のバランスを整えます。

硬い体でもインナーマッスルを意識的に使うことで、柔軟性を向上させられます。

4.怪我の予防効果

ピラティスはアスリートなどの怪我の予防としても効果が期待できます。

一般の方でも激しいトレーニングの前にピラティスで身体の動かし方の学習をしておくことは怪我の予防の観点でもオススメです。

ばねなどで負荷の調整もしやすいため、体力に自信がない方でも実施できます。

このように、ピラティスは柔軟性の改善効果も期待できます。

ただ柔らかくするだけでなく、動きの中で可動域の改善が出来るため、実用的です。

筋トレよりもピラティスがオススメの方の特徴とは

いきなり強度の高い筋トレをすることで、怪我のリスクも高いです。

間違えた動き方などは痛みを引き起こす原因となります。

安全にトレーニングをするために、筋トレの前にピラティスをすることがオススメです。

ピラティスは筋トレのように筋肉を付ける事には特化しておりませんが、身体の使い方を練習するのにピッタリです。

例えば巻き肩や反り腰の方がいきなり筋トレをすると肩の痛みや腰痛の原因にもなりかねません。

その前に姿勢の改善などの運動前の土台を整えておくことは非常に重要です。

特に腰に痛みがある方や肩に痛みがある方などは要注意です。

その痛みを筋トレで直そうとする方も中にはいらっしゃいますが、それは逆効果になる可能性もあります。

ピラティスで脱力や滑らかな動きを練習することは、その後の筋トレにとっても必ずいい効果を及ぼします。

自分の体の状態に合わせて、ピラティスも選択してみてはいかがでしょうか。

【無料体験受付中】群馬県高崎市でパーソナルトレーニング/マシンピラティスならANCHOR

ANCHORでは毎月、パーソナルトレーニング/ピラティスの無料体験を各先着5名限定で募集しております。

現在の空き状況、ご予約、お問い合わせはコチラ↓↓↓

https://anchor-takasaki.com/information/2596/

群馬県高崎市でお得に痩せるダイエットモニターはANCHOR

========================

▻詳細について

①いずれかのコースを選択

・16回/2ヶ月(週2コース)88,000円

※通常7,700/回のところ5,500円/回

・24回/2ヶ月(週3コース)120,000円/回

※通常7,700円/回のところ5,000円

②SNSでの投稿のご協力等

 

【お申込み方法】

HPよりご連絡ください。一度無料カウンセリングに申し込みいただくことをお勧めしております。

お問合せ→https://anchor-takasaki.com/contact/

体験予約→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000690317/?vos=cpahpbprosmaf131118005

ANCHOR公式ラインで有益な情報を発信中

ANCHORの公式ラインでは、様々な有益な情報を発信しております。

会員様向けの最新のANCHORの情報はもちろんですか、会員様以外の方の追加も大歓迎です!

ANCHORオススメの自宅で出来る簡単なセルフエクササイズや最新のオススメのブログ情報なども更新しております。

エクササイズでは、腰痛や肩こり、姿勢改善などにオススメのものなどを多く発信しております。

また、ブログも随時更新しておりますので、お時間がある際に読んでみてください。

生活に役立つ様々な情報を発信しておりますので、是非追加&フォローしてみてください!

公式ラインはこちらから

https://lin.ee/6wyUCT5

皆様のフォローお待ちしております!

ANCHORの姉妹店「ピラティススタジオ サンテルジュ」

2024年1月8日にANCHORの姉妹店のピラティススタジオ サンテルジュがオープンしました。

サンテルジュのwebサイトはこちら

https://pilates-diet.com

サンテルジュでも毎月人数限定の無料体験や2ヶ月集中ダイエットモニターの募集をしています。

ぜひサンテルジュのサイトもご覧になってください。

最新のお知らせ

もっと見る