information
INFORMATION

お知らせ

2023.03.10

花粉症を治しましょう!

徐々に日も伸びて、温かくなり春が近づいてきましたね。

そんな時期に注意が必要なのが「花粉症」です。

 

日本人の4人に1人が花粉症といわれており、皆さんの身近な方にもいらっしゃると思います。

「花粉症」というと、なんとなく”アレルギー反応”ということはご存じだと思いますが、治らないものだと諦めていないですか?

実は、花粉症は改善できるものなんです。私も最近まではこの事実を知りませんでした。

 

では、どうやって改善していくのか。

それは、「粘膜を強くすること」「免疫細胞を正常に働かせること」が重要です。

まず、「粘膜を強くする」ことで、花粉は身体の中に侵入することができなくなります。しかし、それだけでは止められないと

「免疫細胞」の出番です。アレルギー反応というのは、この免疫が暴走することによって生じます。

そこで重要になるのが「腸活」です。

腸は消化器としての機能だけでもなく、免疫としての機能も大きいです。

 

粘膜を強くする、免疫を正常化するために特に重要な栄養素があります。

それが「ビタミンA」「ビタミンD」「亜鉛」「水溶性食物繊維」です。

これらは、粘膜の結合の強化や保護、抗体を産生するのに使われることで、免疫の正常化などに関わります。

そのため、花粉症の寛解へと繋がるのです。

 

しかし、その前に重要なのが普段の食生活です。高脂肪の食事や精製糖の多い食事などをしていると粘膜や免疫も弱り

体は、炎症状態となってしまいます。そのような状態では、栄養を摂取しても吸収してくれません。

必要な栄養素の摂取も必要ですが、普段の食事を見直して、まずは栄養が吸収できる身体を作っていきましょう。

 

花粉症のスタッフも改善へと取り組んでおります。

「腸活」によって、皆様も長年悩まされている花粉症を改善し、快適な生活が送れるように頑張っていきましょう。

 

ANCHORでは、毎月2名のダイエットモニターを募集しております。

人気のため、申し込みの方はお早めにお願いします!

最新のお知らせ

もっと見る